ruby/ActiveLDAPでADに接続する
ActiveLDAPでWindowsのActiveDirctoryに接続して、
情報を取ってくる方法
require 'activeldap'
class User < ActiveLDAP::Base
#ADへの接続
##:base:操作するbase DN
##:host:DCのIPアドレス
##port:LDAPのポート
##:bind_format:ADに接続するユーザのDN
##:password:上記ユーザのパスワード
##:allow_anonymous:匿名アクセスが可能かどうか
connect(
:base => 'ou=user,dc=example.dc=co,dc=jp',
:host => '192.168.0.1',
:port => 389,
:bind_format =>
'CN=adminname,OU=DomainAdmins,OU=Super Users,DC=example,DC=co,DC=jp',
:password => 'password',
:allow_anonymous => false)
end#オブジェクトの検索。:filterで検索条件を指定する
user=User.search(
:filter => "sAMAccountname=username")#結果の表示。"displayName"を別のオブジェクトプロパティに変えれば、他の情報も表示できる
puts user[0]["displayName"].to_s#接続の切断
ActiveLDAP::Base.close
基本的は、これで検索まではできるはず。
情報の更新はまだ試してない。
« VisioでER図 | トップページ | 2/29 ブログとやらを初めてみる »
「ruby/rails」カテゴリの記事
- acts_as_paranoid(2008.04.01)
- ActiveScaffoldで表示するレコードを設定する(2008.03.31)
- ActiveCalendarの入力フォーマットを変える(2008.03.24)
- ActiveScaffoldListFilters(2008.03.21)
- Activescaffoldでdate/datetimeをカレンダーで入力する(2008.03.21)
コメント