PCの購入
うちで使ってるノートPCのバッテリーが充電されなくなり、またヒンジががたついてたり。。
と、まだ使えそうなモノの微妙に不具合がでてきてるので新しいノートPCを検討中。
基本的には1.5Kg前後でRadeon系orGeforce系のグラフィックチップを搭載したモノが候補。
(あんまりIntel内蔵グラフィックにいい印象がない。。。)
とりあえず現状の候補としては
- Vaio Z
- ThinkPad x100e
のどちらか。
性能をとるならVaio Z。価格を取るならx100e。
今使ってるのがVaio Type SZなので、その後継機のVaio Zは筐体の丈夫さに不安がある。。
x100eはやすくてもThinkPadなので丈夫そう。
とりあえず、ビックカメラまで見に行ってみた。
x100eは11型の液晶でサイズはこちらの方がいい感じ。筐体も丈夫そう。
Vaio Zはx100eよりフットプリントが一回り大きい。操作した感じの早さはやっぱりこちらが上。
うーん。
今買うなら、VaioZの方がよさそう。
ただx100eにデュアルコア仕様のCPUとDirectX10.1対応のGPU(AMD M880G?)が載るなら
こちらをx100eを買ってしまうかも。
それともAMD次世代のBobcatまで待つか?
まぁ今のノートPCが壊れてもデスクトップやネットブックはあるのでもう少し考える。。。
« 北海道旅行その3 | トップページ | 横須賀線武蔵小杉駅 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- eTrex30購入(2014.06.17)
- MIIX2 8のGPSが動いたよ(2014.05.30)
- MIIX2 8のGPS(2014.02.27)
- tomcat ssl有効化(Windows)(2014.01.22)
- Lenovo MIIX2 8(2014.01.07)
コメント