自転車の紹介(ポケロケ)
自転車紹介3台目。
手持ちの自転車では現状一番古いもの。
BikeFriday PocketRocket(not Pro)。確か2008年辺りに高崎のIKDでオーダー。
そう、ここの自転車は基本オーダーなんですな。
小径折り畳みにも関わらず。。
なもんで、ある意味一番手持ちの自転車の中で一番体にあってたり。
あと、クロモリだからかどうかはわからないけど、乗り心地良いです。
コンポはこれまた56系105と67系アルテのミックス。
というか、ケベルさんに載ってた67系アルテをこいつに載せ変えようとしたら、ホイールサイズの違いでクランクとリアスプロケットは残さざるを得なかった、というのが真相。
意外と普通に動いてます。
使用目的は輪行を含むツーリング用。
毎年行ってる北海道はこれ。鉄なので飛行機輪行でも比較的安心。
最近は、電車輪行だと軽い&飛行機ほど破損に気を使わないのでケベルさんに浮気することも。。
キャンプツーリングの時もこいつ持ち出します。
小径故にシートポスト部分に余裕があって、大きいサドルバッグ使える、黒森で頑丈あたりが理由。
のらぬこさん、最初買った自転車がキャリアつかなかったこともあって、ずっとフロントバッグ+サドルバッグでキャンプツーリングしてます。
こいつ前後キャリアつければ4バッグできるんですけどね。もともとそれも狙って買ったんですけど、キャリアをつけたことない始末。
写真は去年のGWに東北行ったときのキャンプツーリング仕様。
これでテント+マット+寝袋+食事セット+着替え、一式入ってます。
このへんはまた改めて。
そういえば、このメーカの自転車のウリは「スーツケースに入ること」なんで、当然そのスーツケースも、スーツケースをトレーラーとして使うパーツも持ってます。
ただ、日本だと正直いらんかと。
輪行だとなくてもなんとかなること多いし。飛行機輪行だと安心感あるんだけど、スーツケース+トレーラが結構重くて(5Kgくらい?)、重量制限にひっかかかる。。
国外行くなら便利だと思います。
« 自転車の紹介(中華カーボン号) | トップページ | 夏休み自転車キャンプツーリングの準備(宿泊道具編) »
「自転車とか」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング(観光編)(2014.09.08)
- 北海道ツーリング(ルート編)(2014.09.07)
- 2014夏旅(2014.08.27)
- eTrex30購入(2014.06.17)
コメント