北海道ツーリング(ルート編)
3泊4日で強行軍的に行ってきたツーリング。今年はいつもより2・3日期間が短いこともあり、思い切った遠くへ行けない(礼文とか道東へ行きたい。。)ので悩んだ挙句、幌加内でそば食べるか余市のニッカ蒸留所に行くかに絞り、幌加内はタイミング的に「お店が全部しまっちゃう」&翌日店あくまで動けないということで余市へ行くことへ。
その先のルートはあんま考えてなかったものの結果的に何年か前に走ったルートとほぼ同様のルートになった。。違うのは留萌ー小樽間が海岸周りか内陸周り(こっちのが30キロくらい長い)かくらい。そん時は、5泊6日だった記憶があるので自分が長距離走れるようになった+荷物の最適化で朝早くから動けるようになったってのがでかいんだろうなーと。
1日目
留萌から新篠津の道の駅まで。美唄でヤキトリ食べるのが目的だった。。坂らしい坂は留萌ー碧水間の峠くらいで残りほぼ平坦。美唄-新篠津はGermin eTrexで最短ルートのルート検索させたら砂利道突っ込むは田んぼの中案内されるはと結構さんざんな目に。
新篠津の道の駅はキャンプ場・温泉併設だけど、パークゴルフ場のベンチで寝た。。
2日目(日本海 to 太平洋)
今回の旅のメインディッシュ。新篠津から日本海側に抜けて、余市から伊達へ抜けるルート。
石狩市近辺から小樽のあたりまでブルべ(たぶんBRM0830 北海道300km 札幌新パノラマ)の人たちと並走。このあたりで自分もパンク(金属片踏んだ。。)したが、ブルべ参加者も3~4人パンクしていた。。このルート、小樽に港があるからかトラックが多いので路肩に金属片のようなトラップが多いのかなぁと。
余市からさきはアップダウンのあるルート。特に倶知安からさきは景色もよくとてもオススメなルート。伊達から室蘭は元地元なので、自転車で走りやすい迂回路を。国道をまっすぐ進むと白鳥台の坂を上らないといけないので、自転車で走る人はこっちのルートオススメ。
3日目
室蘭から苫小牧。室蘭まで来てしまうと、千歳まで約100km。1日でついてしまう。。また飛行機は夜なので、あんまり進みすぎると時間が余るので、ゆっくり出発。途中白老でイベントみたり、苫小牧で遊んだり。
そういや今回も虎杖浜温泉はいらんかった。。この辺当然一番有名な温泉は登別温泉だけど、虎杖浜温泉は海のそばで国道36号沿いなので自転車でも行きやすく、料金も安いのです。。オススメはほくよう。露天ぶろまで裸でそこそこの距離歩く必要がありますが。
4日目
最終日。時間があるので支笏湖登ってきた。。ここ20km上り続けるルート。苫小牧側、千歳側どちらも自転車道が整備されてて走りやすい。ま、車道も交通量少ないので大差ないですが。。
千歳空港へも自転車で。ただ千歳側の入り口は立体交差で特に千歳方向からくると、自転車だと入りづらいです。
« 2014夏旅 | トップページ | 北海道ツーリング(観光編) »
「自転車とか」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング(観光編)(2014.09.08)
- 北海道ツーリング(ルート編)(2014.09.07)
- 2014夏旅(2014.08.27)
- eTrex30購入(2014.06.17)
「旅行」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング(観光編)(2014.09.08)
- 北海道ツーリング(ルート編)(2014.09.07)
- 2014夏旅(2014.08.27)
- 2014 GW 野宿ツーリング装備ロード版(2014.05.07)
- 初詣(2014.01.19)
コメント